第7回こままわし大会in東京報告
2004年2月15日、第7回こままわし大会in東京を行いました。会場は大東学園の校庭・体育館で行いました。 晴天の中、延べ100人の人が参加してくれました。会員のまさと(bP25)・米本さん(bP20)・岡野さん(bP51)・藤川さんと奥さん(bP41)も来てくれて、強引(?)にお手伝いしていただきありがとうございました。次回もヨロシク!東京方面をまとめてくれている中井さん(bV4)には会場とりや大会の裏方など写真に写る暇もないくらい動いて頂きありがとうございました。それと今回も川口ベーゴマクラブの方々を始め角六会の堀井さんやNBの中島さん(bX6)も参加してくれて大変盛り上がりました。やっぱり強引(?)にお手伝いさせてしまい本当にありがとうございました。あと新潟から参加してくれたなっちゃんありがとう!!遠い所からも元気にきてくれた新潟の色白美人のなっちゃんです。お目にかかりたい方はこままわし大会に参加してね。 今大会は、午前中は校庭でゆっくり練習コーナーが出来たのですが、会場の関係で午後からは体育館で行いました。校庭からの大移動をみなさんに手伝って頂きありがとうございました。その後はパフォーマンスに記録会と慌ただしく進行してしまい申し訳ありませんでした。ですが、皆様のご協力もあり、無事に2回目を行う事が出来ました。今大会も素敵な出会いがたくさんありました。今後もどんどん大会をしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。 日本こままわし普及協会 たけちゃんより 当日の様子を写真で報告します。 こままわし競技会の結果ができました。こちらから。 |
|
![]() |
![]() |
▲星野名人とたけちゃんの練習試合! 床試しをして本番バッチリ(?) |
▲販売コーナーです。 いろんな独楽が売っています。 |
| |
![]() |
![]() |
▲右の方が会員米本さん(bP20) なんと手作り独楽を差し入れてくれました。 |
▲べーごまに色を塗っています。 オリジナルべーの完成だ! |
| |
![]() |
![]() |
▲ベーゴマコーナーは大盛況! 川口ベーゴマクラブの方々のおかげです。 |
▲会員の岡野さん(bP51)も来てくれて いろいろな技を見せていただきました。 この技は・・・後日動画でアップします。待っててね。 |
| |
![]() |
![]() |
▲たけちゃんのミニパフォーマンス やっぱりディアボロは外の方が迫力あるね! |
▲会員の藤川さん(bP41)のちょんがけパフォーマンス 連続技にみんな見とれていました。 |
| |
![]() |
![]() |
▲みんなでパフォーマンスを見います。 みんな飛び出すぐらい夢中で見ていました。 |
▲最後は認定証を受け取りました。 今大会もすごい記録がたくさんでました。 |
![]() |
|
▲会員の米本さん(bP20)の手作り独楽です。 大会に参加した人に配って下さいということだったのですが、 数がたくさんないので、500円以上カンパしてくれた方に配りました。 |
|
| |
| |
タイムテーブル
10:00〜 12:00 |
練習コーナー開始(校庭) こまの指導、まわせない子も教えてもらえるよ。こま貸し出しOK 12:30より中央ステージにてイベントもあります。 ※雨天は練習コーナー中止 |
(開催時間中) こままわしコーナー こまの指導 こまの販売コーナー |
12:00〜 | お昼休み 12:00より中央ステージにてイベントもあります。 |
|
12:45 | 体育館へ移動 | |
13:00〜 | こままわし競技会(体育館) 投げごま・べーごまなどの、タイムトライアル・的入れ ディアボロ・ちょんがけの、スローアンドキャッチ | |
14:00〜 | こまのパフォーマンス(体育館) たけちゃんの「路地裏遊びの必殺技」上演 他にも各名人が名人技を披露! |
|
14:30〜 | こままわし競技会(体育館) 投げごま・べーごまなどの、タイムトライアル・的入れ ディアボロ・ちょんがけの、スローアンドキャッチ べーごま勝負!15:00開始 いろんな種目に挑戦だ! | |
16:00 | 認定式・閉会式 |