第4回こままわし大会in上田
報告
2015年2月28日(土)第4回上田こままわし大会を開催しました。上田市の学童保育所が主体となって近隣小学校の体育館を借りて行いました。 当日は、学童保育所の子どもたちを含め100人を超える参加者が集まりました。年々参加人数が増えています。今年も天気にも恵まれ、暖かく過ごしやすい日でした。 参加した子どもたちは、こまの技・けん玉の技に夢中で取り組んでいました。去年に引き続き、こま技検定を行いました。今年は2段合格者も出て年々レベルが上がって来ているのを感じました。 パフォーマンスはたけちゃん、しげさんで行いました。 べーごま勝負の大会は過去最高の参加者となり、時間内で終わらず閉会式まで伸びてしまいました。フリーの部、全員参加の勝負大会はスタッフのしげさんが角六で優勝!打倒しげさんを目標にして、来年に向け練習に励んでほしいと思います。 指導員スタッフの方々は大変だと思いますが、ぜひまた来年も企画していただきたいと思います。 日本こままわし普及協会の大会は参加者のみなさんで盛り上げていく大会です。これからも各地でこままわし大会を開催します。たくさんの参加お待ちしております。 |
|
![]() |
|
▲こまのたけちゃんとしげさんのパフォーマンス 100人を超えるたくさんの方が集まってくれました。 |
日本こままわし普及協会
第4回こままわし大会in上田
競技会結果
| ||||
順位 | 名前 |
記録 |
●出身地・所属・学年 ※コメントなど |
日付 |
1位 | きょうすけ |
1分35秒 |
|
上田大会 |
2位 | みつぎ あいな |
1分23秒 |
●年長 |
上田大会 |
3位 | いしばし さき |
1分20秒 |
●年長 |
上田大会 |
4位 | えいすけ |
1分13秒76 |
●年長 |
上田大会 |
5位 | あんどう こうじん |
19秒 |
●年中 |
上田大会 |
| ||||
1位 | ふじい けいご |
3分00秒 |
●2年生 |
上田大会 |
2位 | いで かいと |
2分47秒 |
●2年生 |
上田大会 |
3位 | えんどう らお |
2分18秒 |
●1年生 |
上田大会 |
4位 | 太田 きょうすけ |
2分3秒 |
●1年生 |
上田大会 |
5位 | 梅田 あきと |
1分57秒 |
●2年生 |
上田大会 |
| ||||
1位 | 深井 はるき |
4分4秒 |
●6年生 |
上田大会 |
2位 | 渡辺 真緒 |
3分50秒 |
●6年生 |
上田大会 |
3位 | 倉島 爽 |
3分48秒 |
● |
上田大会 |
4位 | 三木 裕雅 |
3分48秒 |
●5年生 |
上田大会 |
5位 | 鈴木 流生 |
3分31秒 |
●4年生 |
上田大会 |
| ||||
1位 | さかした こうじ |
1分1秒 |
|
上田大会 |
ルール: こまにひもを巻いておいて、「よーい、どん!」の合図でこまをまわします。 こまの「どう」の部分が下につくまでの時間が、こまのまわっていた時間の記録です。 ※みんなも協力して、お友達のタイムを計ってあげましょう。 |
| ||||
順位 | 名前 |
記録 |
●出身地・所属・学年 ※コメントなど |
日付 |
1位 | やの こうだい |
2分48秒 |
●3年生 |
上田大会 |
| ||||
1位 | 水掛 正太郎 |
1分53秒 |
●6年生 |
上田大会 |
2位 | 降矢 仁 |
1分25秒 |
●5年生 |
上田大会 |
ルール: べーこまにひもを巻いておいて、「よーい、どん!」の合図でこまをまわします。 こまの「どう」の部分が下につくまでの時間が、こまのまわっていた時間の記録です。 ※みんなも協力して、お友達のタイムを計ってあげましょう。 |
| ||||
順位 | 名前 |
予選突破枚数 |
●出身地・所属・学年 ※コメントなど |
日付 |
1位 | きょうた |
|
● |
上田大会 |
| ||||
1位 | 水掛 正太郎 |
|
●6年生 |
上田大会 |
2位 | 降矢 仁 |
|
●5年生 |
上田大会 |
3位 | きょうた |
|
● |
上田大会 |
| ||||
1位 | しげさん |
|
●65歳 |
上田大会 |
2位 | れいじろう |
|
● |
上田大会 |
3位 | 正太郎 |
|
●6年生 |
上田大会 |
ルール: ちっちのちで投げ入れ、長く回っていたべーごまの勝ち。 |
こま技 初段 合格者
いちき たいき
よこた はがね
ほそだ なつき
なかね るち
こま技 2段 合格者
みなみ ともき
まえどころ たける
みやはら こたろう
みやご そうた
こばやし たいき
こままわしのパフォーマンスもあります。 パフォーマンスに参加してくれる人を募集します。新技をみんなに見てもらおう! 下記お問い合わせ先から連絡してね。 日時:2015年2月28日(土) 10時〜16時まで 場所:長野県上田市立川辺小学校体育館 参加費:カンパ50円〜上限なし 参加申し込み:必要 (下記お問い合わせ先に連絡してください。) 持ち物:マイごま(持っていない子も貸してもらえます)お弁当・参加費(カンパ) お小遣い(当日はいろんなコマの販売があります。自分に合ったコマを買って技を進化させよう!) 主催:長野市学童保育所 後援・協力:日本こままわし普及協会・日本独楽博物館 他 お問い合わせ・申し込み:日本こままわし普及協会052−661−3671(日本独楽博物館内)大会実行委員まで メールでもお気軽にお問い合わせ下さい。 タイムテーブル
|