第11回知多こままわし大会
報告
2014年3月8日に愛知県半田市の雁宿ホール前の広場で「第11回知多こままわし大会」を開催しました。主催は半田市文化協会、企画は知多おやこ劇場さんです。 当日は朝から小雪が降ったりやんだりを繰り返していましたが寒さにも負けず、こままわし大会は中止することなく無事終了しました。 午前中のパフォーマンスは参加者や知多おやこ劇場の会員の子どもたちが、こまの技やディアボロ、けん玉、お皿回しを披露してくれました。 表彰式でのパフォーマンスは、昨年12月に開催した「第1回全日本こま技選手権」で決勝に残った5人が勢ぞろい、また、小学生チャンピオンもこまのスーパー技を順番に披露、けん玉の山内先生や、午前中の開会式に間に合わなかった学童保育所の子どもたちもこまの技をみせてくれました。最後は、こまのおっちゃんの新技「ソチ冬季オリンピック ジャンプラージヒル レジェンド 葛西」(長い名前)と刀の刃渡りの曲芸で締めくくりました。 参加者も約200名で今までで一番多くて大いに盛り上がりました。(大会実行委員会) |
|
![]() |
![]() |
▲べーごま勝負! | ▲けん玉パフォーマンス |
![]() |
![]() |
▲山内先生のけん玉パフォーマンス | ▲こままわしコーナー |
![]() |
![]() |
▲けん玉コーナー | ▲皿回しコーナー |
![]() |
![]() |
▲こままわしコーナー | ▲大会風景 |
![]() |
![]() |
▲まといれコーナー | ▲ディアボロコーナー |
こままわし好きの子どもたちみんな集合〜! 日本こままわし普及協会のこままわし大会は参加者全員で楽しく盛り上げていく大会です。 こままわしのパフォーマンスもあります。 パフォーマンスに参加してくれる人を募集します。新技をみんなに見てもらおう! 下記お問い合わせ先から連絡してね。 日時:2014年3月8日(土) 10時〜15時まで 場所:愛知県半田市雁宿町1-22-1 TEL 0569-23-7331半田雁宿ホール市民プラザ 下記地図参照 参加費:カンパ50円(自分のお小遣いから出そうね) 持ち物:マイごま(持っていない子も貸してもらえます)お弁当・参加費 お小遣い(当日は独楽の販売があります。自分に合ったこまをゲットしよう!) 主催:半田市文化協会 生活文化課 後援:半田市・半田市教育委員会 協力:知多おやこ劇場・日本独楽博物館・日本こままわし普及協会 他 お問い合わせ:知多おやこ劇場0569−23−0943 日本こままわし普及協会052−661−3671 メールでもお気軽にお問い合わせ下さい。 タイムテーブル
|