こままわし大会inおかざき・おー!
第1回大会報告
2011年5月8日(日)、「第1回こままわし大会inおかざき・おー!」を開催しました。当日の様子や競技会の結果を報告します。 大会当日は暑いくらいの晴天で日焼けの人が続出しましたがとっても気持ちのいい日になりました。今回の大会は「おかざき世界こども美術博物館」がバックアップしていただき始めての開催でしたが、それにもかかわらず市の広報のおかげで約200人が参加してくれました。岡崎市内はもちろんのこと、蒲郡市、幸田町、名古屋市、半田市、大府市、日進市、知立市、安城市、三好市、豊田市、刈谷市、岐阜市、恵那市など、多くの市町村から参加してくれました。 午前中はパフォーマンスとこまの練習とべーごまの床試しと記録会です。今回はたくさんの高学年の小学生がずっとべーごまの練習をしていて、競技に備えていました。 こまのほかにさらまわしのコーナーもあり、また博物館の見学者など、おおにぎわいで大会に参加してくれました。 午後からは記録会とべーごま勝負です。みんな熱く競技をしました。今回、驚いたのはべーごま勝負フリーの部の決勝で低学年がひとり残っていたことです。(大人はだれも残りませんでした)レベルが高くなってきたなというのを実感しました。 今回もたくさん、参加者がスタッフになっていただいて協力してくれました。来年も「おかざき世界こども美術博物館」の力を借りてぜひ続けていけるようがんばっていきたいと思います。 |
|
![]() |
![]() |
▲大会風景 投げごまコーナー |
▲べーごま勝負大会! |
![]() |
![]() |
▲べーごま勝負!大会予選 | ▲べーごま勝負!大会決勝 |
![]() |
![]() |
▲ディアボロコーナー | ▲なぜか皿回しコーナーが大人気 |
第1回大会お知らせ 各種競技、こままわし記録会、こまのパフォーマンスもあります。 日時:2011年5月8日(日) 10時〜16時まで 場所:おかざき世界子ども美術博物館 愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1-1 地図 参加費:無料 持ち物:マイごま(持っていない子も貸してもらえます)お弁当 お小遣い(当日はいろんなコマの販売があります。自分に合ったコマを買って技を進化させよう!) 主催:おかざき世界子ども美術博物館・日本こままわし普及協会 お問い合わせ:日本こままわし普及協会052−661−3671(日本独楽博物館内)大会実行委員まで メールでもお気軽にお問い合わせ下さい。 タイムテーブル
|