第46回こままわし大会
in名古屋(14回目)報告
本日は大高緑地公園で第46回こま回し大会が開催されました。今回は晴れていて絶好のこま回し日和でした!となりでウォークラリーのイベントが開催されており、ウォークラリーの開会式でパフォーマンスをさせていだだきました!そのお陰もあり午後からはウォークラリーに参加していた人もこま回し大会に参加し今までにないぐらいの大人数の大会となりました。 年々こま回しのレベルがupしており、とても熱い大会になりました。とくにベーごま勝負では幼児の部門では四人の子が参加してくれ、みんな1人で紐を巻いて1人で回せていたのでとてもビックリしました!低学年の子ども達も改造した自慢のベーごまで参戦してくれ、とても強かったです!だんだんとレベルがupしてきているので自分も負けずに練習し、腕を磨かないといけないと改めて思いました。 今回はやりませんでしたが、次回のこま回し大会ではベーごまミニ床チャレンジというのがあるので是非みなさんもチャレンジしてみてください! |
|
![]() |
![]() |
▲パフォーマンスディアボロ |
▲会場の様子 |
![]() |
![]() |
▲皿まわしコーナー | ▲べーごま勝負大会 |
![]() |
![]() |
▲べーごま勝負決勝! | ▲認定式 |
(14回目)お知らせ 毎年名古屋大会を楽しみに待っている子がたくさんいます。 今年はどんな熱い戦いがまっているのか楽しみです。 日本こままわし普及協会の「こままわし大会」は参加者全員で楽しく盛り上げていく大会です。 みんなで盛り上げていきましょう! こままわしの技パフォーマンスもあります。 パフォーマンスに参加してくれる人を募集します。 新技をみんなに見てもらおう! 下記お問い合わせ先から連絡してね。 大会開催時間中、こま技認定会も行います。初段合格目指してがんばろう! 日時:2015年6月7日(日) 10時〜16時まで 場所:大高緑地公園(下記地図参照) 参加費:カンパ50円〜上限hなし (日本こままわし普及協会の活動を応援してください。少しでも自分のお小遣いから出してね。) 持ち物:マイごま(持っていない子も貸してもらえます)お弁当・参加費(カンパ) お小遣い(当日はいろんなコマの販売があります。自分に合ったコマを買って技を進化させよう!) 主催:日本こままわし普及協会 後援・協力:日本独楽博物館・あそびゼミナール・名青協 他 お問い合わせ:日本こままわし普及協会052−661−3671(日本独楽博物館内)大会実行委員まで メールでもお気軽にお問い合わせ下さい。 タイムテーブル
![]() 国道1号線から来たほうが分かりやすいです。駐車場は無料です。大会会場へは第1駐車場が近いです。 ![]()
|