第35回こままわし大会in喜多方
(9回目)報告
2011年8月6日(土)、第35回こままわし大会in喜多方を開催しました。当日の様子や競技会の結果を報告します。 大会当日は快晴のとっても暑い日になりました。今年は東北で起こった大震災もあり、開催も危ぶまれましたが、被災した子どもたちが楽しく遊べる場を作りたいという思いで参加させていただきました。大会前日には、いわき市の子どもたち20人が近くのキャンプ場に来るという事で、前日から普及協会のスタッフがキャンプ場に泊り込みで、こままわしを教えに行きました。放射能の影響で普段は外で遊ぶ事が出来ないと言っていました。日が暮れて、こまが見えなくなるまで遊びました。 大会当日は、参加者は約80人が参加してくれました。外は暑いので常に参加している人は少なく、パフォーマンスの時は人が集まり盛り上がるという感じでした。 パフォーマンスはディアボロ、投げごまのパフォーマンスを日本こままわし普及協会スタッフの、けいたくん、だいすけくん、るぱんさん、たけちゃん、こまのおっちゃんが見せてくれました。けん玉のパフォーマンスをりゅうすけ君が見せてくれました。 毎年そうですが昼間はとても暑く、なかなか参加者が伸びませんが、夕方からは少し暑さも和らぎたくさんの子どもたちが遊びに来てくれます。記録の方への挑戦はあまり伸びませんでしたが、べーごま勝負の方は毎年楽しみに来てくれている子が集まり、とても盛り上がりました。 喜多方21世紀シアターのボランティアスタッフの方々もたくさんお手伝いしていただきました。また来年もよろしくお願いします。 |
|
![]() |
![]() |
▲投げごまのパフォーマンス |
▲べーごまコーナー |
![]() |
![]() |
▲投げごまコーナー |
▲べーごま勝負! |
![]() |
![]() |
▲日陰を利用して、ディアボロを練習しています。 |
▲優勝者には認定証を授与。おめでとう! |
お知らせ 東北は震災で大変な被害を受けました。福島県の子どもたちに元気を届けるためにも、こままわし大会を行いたいと思います。 日本こままわし普及協会のこままわし大会は参加者全員で楽しく盛り上げていく大会です。 こままわしのパフォーマンスもあります。 パフォーマンスに参加してくれる人を募集します。新技をみんなに見てもらおう! 下記お問い合わせ先から連絡してね。 日時:2011年8月6日(土) 11時〜15時まで 場所:福島県喜多方市字押切二丁目1番地 喜多方プラザホール前広場(ホームページ参照) 参加費:カンパ50円〜上限なし (参加費は全て震災の支援金にします。) 持ち物:マイごま(持っていない子も貸してもらえます)お弁当・参加費(カンパ) お小遣い(当日はいろんなコマの販売があります。自分に合ったコマを買って技を進化させよう!) 主催:喜多方プラザ21世紀シアター 後援・協力:日本こままわし普及協会・日本独楽博物館 他 お問い合わせ:日本こままわし普及協会052−661−3671(日本独楽博物館内)大会実行委員まで メールでもお気軽にお問い合わせ下さい。 タイムテーブル
|