第10回こままわし大会in独楽博☆
「日本独楽博物館 移転記念大会」報告
2004年10月11日、第10回こままわし大会in独楽博☆「日本独楽博物館移転記念大会」を行いました。 台風上陸でどうなることかと思いましたが、大会当日は夏に負けないくらいの暑い日になりました。延べで200人弱ぐらいの人が集まりました。公園の規模も大きくないので、ちょうど良い人数でした。 暑い中パフォーマンスに協力してくれた小学生(港区明徳小や緑区の子達)・中学生(中川区の女の子達・ともくん)・高校生(あつしくん)・青年(学童の指導員イトタクとルパン)の方々本当にありがとうございました。とっても楽しかったです。 午前中はパフォーマンスの後、早速練習開始です。暑かったけどすごく集中して練習しました。暑い中教えてくれたスタッフの方々ご苦労さまでした。 午後からはこまのおっちゃん(会長)とキューピーさん(会員18)の独楽の曲芸で盛り上がりました。日差しが強かったので急遽、日陰で行いました。木が多い公園でよかったです。曲芸を見た後はいよいよ競技会の開始です。今回も数多くのドラマが生まれました。中でも注目されるのが、豊田市の小学校3年生斎藤元滋君が「べーごま勝負!」小学生の部、フリーの部で優勝V2を達成しました。使用していた改造べーがまさかの決勝戦で壊れてしまい、見ている方ももうダメか〜と思ったのですが、今度はノーマルべーを使い実力(もちろん改造も自分の実力ですが)で勝利をもぎ取りました。壊れたことに慌てずにしっかり床に入れる精神力は小学校3年生とは思えないほど、落ち着いていました。新チャンピオンの登場です。投げごま「タイムトライアル」でも石榑裕也君が小学校6年生以下の部歴代1位の5分50秒の記録を塗り替えて6分台にのせてきました。彼の破竹の勢いはどこまで続くか今後も注目です。べーごま「まと入れ」も西川匠君(会員110)や植村樹君、斎藤元滋君らがどんどん自己ベストを更新しています。優勝の西川匠君は16回も入れています。べーごま「タイムトライアル」でも渡辺啓太君(会員156)が3分を超える大記録を出しています。当然小学校2年生以下に限らず6年生を入れても歴代1位の記録です。名古屋のベーゴマのレベルは回を増すごとにアップしています。 今大会もすごく盛り上がりました。これもこままわし大会を支えてくれているスタッフの方々のおかげです。遊びゼミナールの野村さん(会員25)・奥村さん一家(会員14/15/16/17)・加賀谷さん一家(団会員02)、天白プレーパークのきょうちゃん(会員11)・ゆきよさん(会員12)・あつしくん(会員13)、ふくちゃん(会員21)、岐阜のけん玉やまちゃん(会員33)、滋賀県からかけつけてもらい急遽、写真を撮っていただきました滋賀子どもミュージアムをつくる会の町田さん一家・森先生・まっちゃん、今回初めてスタッフとして参加してくれた川上さん、刈谷の双子のおねーちゃん(兵藤さん会員174)、本当にありがとうございました。 パフォーマンスをしてくれた庄内学童保育所のイトタク(団会員06)、その卒所生のともくん(団会員06)、緑学童ゆうきクラブのルパン(会員177)、キューピーさん(会員18)、あつしくん(会員13)、小中学生のみんな、また来年もみんなの前で技を見せてくださいね。 スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。 こままわし競技会の結果ができました。こちらから。10/20up |
|
▲とも君(団会員06)のパフォーマンスです。 お手本のようにきれいな綱渡り。しかも往復。 |
▲奥村くん(会員14)と工藤くんのディアボロ 2人でキャッチボール |
▲べーごま勝負! 勝負本番前の床試し |
▲右がスタッフのイトタク(団会員06) 巻き方を教えています。 |
▲キューピーさん(会員18)の曲独楽 涼文くん(会員150)が乗せてもらいました。 |
▲こまのおっちゃんとキューピーさんの こまのパフォーマンス。すごく楽しかったです。 |
▲べーごま「まと入れ」左が樹君 真ん中が匠君(会員110)、右が元滋君です。 |
▲おっちゃんから認定証が手渡されます。 べーごま勝負!優勝の元滋くん、おめでとう! |
| |
大会に参加した方からお礼のメールや書き込みがありましたので、紹介します。 昨日は独楽回し大会を見せていただき、藤田さんや他のアシスタントの方からいろいろご指導をいただき有難うございました。でもまだうまくまわせませんので練習はこれからですが。貴博物館のますますのご発展を祈りつつ。川口 鷹利 川口さんは今大会一番遠い所、埼玉県から来てくださいました。こまのおっちゃんと会員32の三宅さんがちょんがけを教わっていました。ぜひ、また遊びに来てくださいね。たけちゃんより 昨日第10回こままわし大会に参加しました。こまのひもがどうしても1人で巻けなくて、なかなかこまがまわせない弘幸に、黄緑色のTシャツを着たお兄ちゃんが根気よく教えてくれたおかげで、今大会小2以下の部で2位になることができました。お兄ちゃんが途中で帰ってしまったのでお礼が言えませんでした。本当にありかとうございました! 今では、こまに夢中です。小4の娘はディアボロ、母はベーゴマにはまっています・・・弘幸の母より 出来るようになり、大会に参加する勇気が一番の収穫だと思います。こままわしの技術も大切ですが、へんな大人が多い社会ですが、信用できる大人もいることを知って欲しくて、日本こままわし普及協会を立ち上げました。君が覚えたことを友達に教えてあげてください。そうすればこままわしが伝わっていくと思います。今度は、又、友達を連れて参加してください。黄緑のシャツのお兄ちゃんは、名古屋市の庄内学童の指導員の「イトタク」くんです。こまのおっちゃんより 喜んでもらえて、僕もうれしいです。大会、途中で帰らなければならなくて、 とても残念でしたが、少しでもみんなの力になれたかなぁ…と、安心しました^^; 次回の大会も、ぜひ参加してくださいね^^今度あったときまでに、僕もひとつ、技を完成させときます!(・∀・)b イトタクより こんばんは。大会、お疲れ様でした。想像してた以上に子供達が上手やったのには正直びっくりしました!ボランティアスタッフといっても特に仕事をしたわけでもなく遊んでました・・・ごめんなさい! 晴れててよかったですね。もっと涼しかとらもっとよかったのですが・・・ また来年、素晴らしい大会が開催できたらいいですね。 川上幸子より 川上さん、今大会初めてのスタッフ参加してくれてありがとうございます。とても助かりました。受付の縁の下の力持ちをしてくれました。ちなみに認定賞の達筆な文字は野村さんと川上さんと奥村さんが書いてくれました。子ども達もきっと満足していると思います。これからもよろしくお願いします。たけちゃんより |
第10回こままわし大会in独楽博☆(名古屋) タイムテーブル
電車で来られる方は、新幹線「名古屋」でJR東海道本線乗り換え、「金山」で地下鉄名城線乗り換え、「築地口」下車、金城埠頭線を西へ徒歩約1キロ あおなみ線(10月6日開通予定)で来られる方は「稲永」下車、金城埠頭線を東へ徒歩約1キロ 岡崎方面から車で来られる方は、国道23号線「寛政インター」降りて南下。注:右手にあります。 四日市方面から来られる方は、国道23号線「十一屋」を右、「稲永」を左、「築三町」の交差点を左に曲がってすぐです。 東海通りから来られる方は、名古屋競馬場前の交差点を南下してください。注:右手にあります。 | |
|